top of page
新築住宅設計事例
漆喰+HOUSE 姫路の住まい3(姫路市/2022年竣工)


20220802-011_edited

20220802-152

20220802-024

dd8448_9e35332a4e4f4d96b265806046e8c61d~mv2

20220802-039

20220802-155

20220802-156

20220802-159

20220802-161

20220802-166

20220802-169

20220802-181

20220802-176

20220802-190

20220802-066

20220802-064

20220802-193

20220802-197

20220802-211

20220802-225

20220802-200

20220802-105

20220802-095

20220802-072

20220802-081

20220802-077

20220802-239

20220802-244

20220802-049

20220802-047
姫路市内に建てられた漆喰塗りの住まい。この建物は、外壁と内壁のほとんどを漆喰塗りで仕上げています。外観はゆったりと落ち着いた佇まいとなるように設計しました。延べ床面積が大きい建物なので、外観上に威圧感が出ないように、軒高は低く抑え気味の寸法とし、軒の出は深く伸ばすことによって、全体的に上品なボリューム感に仕上げました。
床材には全て床暖房に対応した厚めの無垢材のフローリングを採用し、主に樹種はウォルナットとし、その他オーク、桧を選んでいます。
当初は全館空調をご希望されていましたが、長期的なメンテナンスやご予算を考慮し、1階床下エアコン方式+2階各室エアコン方式を採用しました。
1階が主に家族全員で過ごすリビング・ダイニング・キッチンや和室、水廻りとなっており、床下空間を伝ってエアコンの空気が出る空調ガラリが各室の床面に設けられています。
2階は各自の体感の個人差があるので、各室にエアコンを設置しています。
薪ストーブがダイニングの吹き抜け空間に設置されており、煙突内の温められた空気が室内全体を暖めてくれます。
吹き抜け天井面に設けたシーリングファンにより、暖房・冷房時期それぞれに応じた空気のコントロールができます。
リビングのそばに設けたお子さん用のワークスペースの床は少し下げられており、モノが視線的に隠れやすいように工夫してあります。
ご夫婦の寝室のベッドは造作とし、ベッド下収納と間接照明を備えた形になりました。
広々としたウッドデッキの先には、クライアントこだわりの樹木が植えられた芝生の庭がひろがっています。
bottom of page